2018年5月9日水曜日

避難訓練 「平成30年第1回・火災避難訓練」

平成30年5月9日(水)6時間目に、火災からの避難訓練を行いました。
 3F理科室から授業中に出火した、という想定です。
実際に火災警報器の会社から技術者の方が来校され
検知器に熱を加えて火災警報を発報いたしました。
学校内には火災警報のアナウンスとサイレンが鳴っています。
 教室にいた生徒を教室外に避難させたのち、理科の先生は
消火器で初期消火を試みます。想定では初期消火に失敗し
延焼したということで全校避難となりました。
 本校は4Fまである学校ですが、クラス同士がぶつからないよう
2つの階段に分かれて避難しています。
 体育館横からグランドに避難するルートです。
 生徒玄関から避難するルートです。
 校長先生からのお話しです。今日は避難の基礎について
学びました。実際の火災では自分の命は自分で守るように
考え、周囲の様子や避難指示をよく聞くこと、と
お話しがありました。
 消防署の方からのお話しでは、最近携帯電話やスマートフォン
の充電中に電池やアダプタから出火する火災があるので
充電中に電池やアダプタが異常に発熱していたり、ふくらんで
変形している場合は、早期にメーカに相談することを
学びました。また避難の際に走っている生徒が見受けられたので
走らないで避難するようにご指導を受けました。
生徒全員が上靴でグランドに避難しましたので、美化委員の
生徒が、靴底を拭く雑巾を生徒玄関に準備しています。
避難訓練にご協力くださいました登別市消防本部の皆様
火災警報機メンテナンス会社の皆様、ありがとうございました。